艦   艇   史

中川 務‘三景艦物語
海人社<世界の艦船>1994年9月号 No.486 特別企画.黄海海戦から一世紀 150~157頁

田村尚也‘装甲巡洋艦「筑波」への道 空前の大型艦建造に挑んだ明治日本
学習研究社<歴史群像>2005年12月号 No.74 98~105頁

内藤初穂‘日本海軍の軍艦開発プロセス 「大和」型戦艦を例にとって
海人社<世界の艦船>2007年5月号 No.674 特集.自衛艦の研究開発プロセス 102~105頁

中川 務‘空母鳳翔の回想 その生誕80周年を記念して
海人社<世界の艦船>2002年12月号 No.604 152~157頁

田村俊夫‘新事実発掘! 駆逐艦秋雲は陽炎型だった
海人社<世界の艦船>1994年4月号 No.479 150~153頁

田村俊夫‘未発表写真で綴る 戦中・戦後の砲艦「宇治」’上、下
海人社<世界の艦船>1996年4月号 No.509 100~107頁、1996年5月号 No.510 209~215頁

田村俊夫‘戦史発掘 異色の舶来砲艦『舞子』の数奇な生涯
潮書房<丸>1998年2月号 No.622 160~167頁

正岡勝直‘日本海軍とタンカー’上、中、下
海人社<世界の艦船>1971年5月号 No.165 103~107頁、1971年6月號 No.166 60~70頁、1971年7月號 No.167 79~87頁

大内健二‘ワイド・イラスト 海上輸送路のワークホース「戦時標準船」ものがたり
潮書房<丸>2006年11月号 No.727 119~131頁

海  上  自  衛  隊

岡田幸和‘幻に終わった海上自衛隊のヘリ空母
海人社<世界の艦船>1994年12月号 No.490 141~147頁

技本技術開発官(船舶担当)付‘16DDHに見る自衛艦の研究開発プロセス
海人社<世界の艦船>2007年5月号 No.674 特集.自衛艦の研究開発プロセス 75~83頁