東    線

※關於開戰前的德蘇關係,與德蘇互不侵犯條約始末,請參考:

Werner Maser 著\守屋純 譯<ヒトラーVSスターリン 独ソ開戦 盟約から破約へ>(學習研究社\2000年) ISBN 4-05-400983-2

Anthony Read & David Fisher 著\根岸隆夫 譯<ヒトラーとスターリン 死の抱擁の瞬間>上﹑下(みすず書房\2001年)
上卷 ISBN 4-622-03845-5﹑下卷 ISBN 4-622-03846-3

三宅正樹<スターリン、ヒトラーと日ソ独伊連合構想>(朝日選書\2007年) ISBN 978-4-02-259916-2

※關於德蘇戰的通史,請參考:

Paul Carell 著\松谷健二 譯\吉本隆昭 監修<独ソ戦史 バルバロッサ作戦>上﹑中﹑下(學研M文庫\2000年)
上卷 ISBN 4-05-901008-1﹑中卷 ISBN 4-05-901009-X﹑下卷 ISBN 4-05-901010-3

Paul Carell 著\松谷健二 譯\吉本隆昭 監修<独ソ戦史 焦土作戦>上﹑中﹑下(學研M文庫\2000年)
上卷 ISBN 4-05-901029-4﹑中卷 ISBN 4-05-901030-8﹑下卷 ISBN 4-05-901031-6

David M. Glantz & Jonathan M. House 著\守屋純 譯<戦略.戦術分析 〔詳解〕独ソ戦全史 「史上最大の地上戦」の実像
(學研M文庫\2005年) ISBN 4-05-901173-8

守屋 純‘独ソ開戦 極秘の図上演習 転換した赤軍の防衛戦略
学習研究社<歴史群像>2006年12月号 No.80 102~108頁

檜山良昭‘「バルバロッサ作戦」の舞台裏 ドイツはソ連侵攻をいかに陰蔽・欺瞞しようとしたか
潮書房<丸1995年6月別冊 戦争と人物15 第二次世界大戦 ヨーロッパかく戦えり> 238~244頁

斎木伸生‘赤い大地になだれこんだ鋼鉄の機動部隊
潮書房<丸>2001年3月号 No.659 特集.電撃機甲戦 78~83頁

林 譲治‘キエフ大包囲戦 ウクライナの原野に再現されたドイツ電撃作戦
学習研究社<歴史群像アーカイブ Vol.7 独ソ戦> 3~19頁〔初出:<歴史群像>1998年夏.秋号〕

守屋 純‘スターリンは何故こだわったのか!? キエフ死守命令の蹉跌
学習研究社<歴史群像>2008年4月号 No.88 104~111頁

山崎雅弘‘レニングラード攻防戦 ロシアの古都に吹き荒れた900日の嵐
学習研究社<歴史群像>2006年4月号 No.76 33~49頁

#關於列寧革勒包圍戰的專著,請參考:

Harrison E. Salisbury 著\大澤正 譯<攻防900日 包囲されたレニングラード>上﹑下(早川書房\2005年)
上卷 ISBN 4-15-208692-0﹑下卷 ISBN 4-15-208693-9

伊藤裕之助‘大消耗戦となったクリミア半島の戦い
サンデーアート社<PANZER>1993年11月号 No.243 52~62頁

杉原 康‘Battles in W.W.Ⅱ 第1回 バトル.オブ.セバストポリ
デルタ出版<戦車マガジン>1993年7月号 45~53頁

古是三春‘泥沼の戦い モスクワ攻防戦
サンデーアート社<PANZER>1993年12月号 No.244 38~47頁

山崎雅弘‘モスクワ攻防戦 氷雪に隠されたドイツ軍敗北の真因
学習研究社<歴史群像アーカイブ Vol.7 独ソ戦> 21~37頁〔初出:<歴史群像>2004年8月号〕

坂本雅之‘ブラウ作戦 ドイツ軍最後の戦略的攻勢
アルゴノート社<PANZER>2009年9月号 No.455 100~115頁

伊藤裕之助‘ドイツ第6軍 スターリングラードに消ゆ
アルゴノート社<PANZER>1999年2月号 No.312 38~54頁

#關於史達林革勒包圍戰的專著,請參考:

Antony Beevor 著\堀たほ子 譯<スターリングラード 運命の攻囲戦 1942-1943>(朝日文庫\2005年) ISBN 4-02-261477-3

白石 光‘史上最大の会戦 クルスクの戦い(1) ツィタデレ作戦
アルゴノート社<PANZER>2000年9月号 No.334 58~67頁

古是三春‘史上最大の会戦 クルスクの戦い(2) ソ連側の防禦戦闘
アルゴノート社<PANZER>2000年9月号 No.334 68~78頁

山崎雅弘‘英断か愚行か !? 東部戦線最後の大攻勢 ツィタデレ作戦
学習研究社<歴史群像>2007年2月号 No.81 31~49頁

關於庫斯克會戰的專著,請參考:

Geoffrey Jukes 著\加登川幸太郎 譯<独ソ大戦車戦 クルスク.史上最大の激突>(光人社NF文庫\1999年) ISBN 4-7698-2219-7

青木基行<クルスク大戦車戦>(學研M文庫\2001年) ISBN 4-05-901056-1

古是三春‘東部戦線南翼の崩壊
サンデーアート社<PANZER>1994年3月号 No.248 56~66頁

杉原 康‘Battles in W.W.Ⅱ 第5回 コルスリ包囲戦
デルタ出版<戦車マガジン>1993年11月号 64~71頁

#關於切爾卡瑟突圍戰(俄國稱可斯里包圍戰)的專著,請參考:

ダグラス E.ナッシュ 著\齋木伸生 譯<チェルカッシィ包囲突破戦 東部戦線﹑極寒の悪夢>上﹑下(大日本繪畫\2007年)
上卷 ISBN 978-4-499-22948-7﹑下卷 ISBN 978-4-499-22949-4

伊藤裕之助‘コーヴェリ包囲突破戦
サンデーアート社<PANZER>1996年8月号 No.280 48~57頁

古是三春‘ソ連軍の大攻勢 バグラチオン作戦
サンデーアート社<PANZER>1994年8月号 No.254 44~58頁

古是三春‘オストプロイセンの戦り
サンデーアート社<PANZER>1995年2月号 No.260 50~62頁

伊藤裕之助‘ハンガリー油田の奪回を狙う 春のめざめ作戦
サンデーアート社<PANZER>1995年3月号 No.261 50~62頁

伊藤裕之助‘ベルリン攻防戦 1 最後の防衛戦
サンデーアート社<PANZER>1995年5月号 No.264 36~43頁

古是三春‘ベルリン攻防戦 2 第三帝国の首都陥落
サンデーアート社<PANZER>1995年5月号 No.264 44~51頁

山崎雅弘‘ベルリン攻防戦 崩壊する帝都で下された将軍たちの決断
学習研究社<歴史群像アーカイブ Vol.7 独ソ戦> 127~143頁〔初出:<歴史群像>2005年4月号〕

杉原 康‘Battles in W.W.Ⅱ 第9回 独裁者ヒトラー・ベルリンに消ゆ
デルタ出版<戦車マガジン>1994年3月号 64~71頁

#關於柏林攻防戰的專著,請參考:

Antony Beevor 著\川上洸 譯<ベルリン陥落 1945>(白水社\2004年) ISBN 4-560-02600-9

Peter Antill & Peter Dennis 著\三貴雅智 譯<ベルリンの戦い 1945>(大日本繪畫\2006年) ISBN 4-499-22912-X