北  非 . 地  中  海 . 義  大  利

#關於二次世界大戰義大利軍的概說,請參考:

吉川和篤.山野治夫 <イタリア軍入門 1939~1945 第二次大戦を駆け抜けたローマ帝国の末裔たち
(イカロス出版\2006年) ISBN 4-87149-788-7

#關於北非戰的通史,請參考:

Paul Carell 著\松谷健二 譯<砂漠のキツネ>(中央公論新社\1998年) ISBN 4-12-002829-1

Alan Moorehead 著\平井イサク 譯<砂漠の戦争>(早川書房ハヤカワ文庫\1977年) ISBN 4-15-050008-8

山崎雅弘‘イタリア軍の北アフリカ戦線 砂漠に潰えたムッソリーニの野望
学習研究社<歴史群像>2009年8月号 No.96 64~78頁

伊達博昭‘ガザラ・ボックスの戦い
サンデーアート社<PANZER>1996年6月号 No.278 50~62頁

伊達博昭‘トブルク陥落
アルゴノート社<PANZER>1997年8月号 No.293 50~62頁

伊達博昭‘第一次エル・アラメインの戦い
アルゴノート社<PANZER>1997年12月号 No.297 54~70頁

伊達博昭‘ドイツ軍 エル・アラメインを抜けず
アルゴノート社<PANZER>1998年4月号 No.301 38~54頁

伊達博昭‘独伊軍チュニジアで壊滅 20世紀のハンニバル アフリカを去る
アルゴノート社<PANZER>1998年6月号 No.303 40~54頁

荒川佳夫‘チュニジアの戦い 北アフリカ戦線・最終章
学習研究社<歴史群像>2006年10月号 No.79 31~47頁

白石 光‘モントゴメリーとイギリス第8軍
アルゴノート社<PANZER>2007年6月号 No.426 88~101頁

三味由紀雄‘砂漠戦に名を残した名門機甲師団の現在
潮書房<丸>2004年1月号 No.693 102~103頁

伊吹秀明‘「真珠湾」を先取りした航空機運用 タラント奇襲作戦
学習研究社<歴史群像>2001年10月号 No.49 162~169頁

佐藤俊之‘地中海補給戦 鍵を握ったヨーロッパ「内海」のクロスポイント
学習研究社<歴史群像>2005年8月号 No.72 33~49頁

佐藤俊之‘シチリア作戦 英美戦略の齟齬を衝いた完璧なる撤退戦
学習研究社<歴史群像>2002年8月号 No.54 33~49頁

荒川佳夫‘ムッソリーニを救出せよ 不可能を可能にした特殊作戦
学習研究社<歴史群像>2003年10月号 No.61 182~190頁

杉原 康‘Battles in W.W.Ⅱ 第4回 ムソリーニ救出“アイヒェ作戦”
デルタ出版<戦車マガジン>1993年10月号 64~71頁

伊藤裕之助‘グスタフ.ラインの攻防 要衝モンテ.カッシノついに陥落!
サンデーアート社<PANZER>1994年2月号 No.246 56~70頁

杉原 康‘Battles in W.W.Ⅱ 第6回 モンテ.カッシノの戦い
デルタ出版<戦車マガジン>1993年12月号 62~69頁

伊達博昭‘ドイツ軍のイタリア防衛戦
アルゴノート社<PANZER>1998年10月号 No.307 48~62頁

松井史衛‘イタリア戦線におけるドイツ軍’(1)(2)
アルゴノート社<PANZER>2007年3月号 No.422 118~122頁﹑2007年6月号 No.426 118~122頁